2025年10月の土日に妻と2人で能勢町へ1泊2日の旅行へ行ってきました。
感想としては、日常を忘れて非日常が実感できる最高の観光地でした。
大阪市内から車で1時間ほどで行くことができ、自然豊かな街並みや美味しい味覚がたくさんあるので、ぜひ紹介していきたいと思います。
お部屋【和室】
私たちは能勢温泉の和室を予約しました。(※HPより写真を掲載しています)
値段は豪華な朝晩食事付きで2人で34,400円(17,200円/1人)でとてもお得に感じました。

部屋の印象は昔ながらの旅館といった感じです。写真にありませんが、マッサージチェアが窓辺に置いてあり、トイレや洗面台は清潔感がありとても好印象でした。また個人的には当日の読売新聞が置いてあったことが嬉しかったです。布団は自分たちで敷くため少し面倒でしたが、部屋に人が入らず気を遣う必要がないという意味では良いかもしれません。
夕食【A5黒毛和牛会席】
私たちは夜ご飯として、「A5黒毛和牛会席」をいただきました。


妻が生魚を食べられないことを事前に旅館の方へ伝えて、お造りは天ぷらに変更していただきました。
料理はどれも本当に美味しかったです。品数も多くとても満足することができました。
天ぷらは塩でいただき、黒毛和牛と野菜は自分たちで焼いて、タレとわさびでいただきました。

最後に水菓子(カクテル果実)もいただいて、大満足で食事を終えました。

温泉
温泉への入浴は宿泊者で夜は15:00~23:00まで、朝は5:00~9:00まで入れます。
私たちは遅めの22:00ごろに入浴を開始しました。その時間帯は人が少なくゆっくりすることでき、リラックスすることができました。
下記はHPより。
【温泉・日帰り温泉について 】https://noseonsen.jp/onsen/
「能勢温泉は、自家源泉100%の天然温泉。さらりとした質感の温泉は肌触りが良く、泉質の良さが当温泉の自慢です。」

露天風呂は少しぬるめの温度と温泉の柔らかい肌触りでゆっくり浸かることはできました。
少しだけ紅葉していたので、11月下旬頃なら見頃になるかもしれません。
露天風呂の他には屋内温泉で2つあり、一つは熱めのお湯、一つはかなりぬるめのお湯で様々な温泉を楽しめました。
朝食(一部バイキング)
朝食は和食の数品がすでに席に準備してあり、ご飯、味噌汁、漬物などがバイキング形式で食べることができました。
品数はもちろん満足で、個人的には魚を焼きながら食べるのが楽しかったです。
食べたりない方はカレーもありましたので、ご満足いただけると思います。

まとめ【能勢温泉】
・和室に2人で34,400円(17,200円/1人)でお得な値段
・美味しい和食を朝晩食べることができ、品数も満足できる量がある
・温泉は源流で、ぬるめの温度と柔らかい肌触りでゆっくり浸かることはできる
下はちなみにエレベーター前にいた猪の剥製の「花子」です🐗

読んでいただきありがとうございました。
引き続き「能勢町 観光」のブログを読んでくれると嬉しいです。